Sttkoの釣り記録

主に伊豆半島で季節の魚を追い求めています。

真冬の夜釣りであると便利なもの

こんばんは!

今回は真冬に釣りに出かける際に、あったらいいもの、普段私が使用している服装などを公開したいと思います。

伊豆半島仕様なので地域によって全然違うのでご注意を。

 

まずは、服装です。

肌着タイプのヒートテックを2枚重ねて着てます。

 

 

その上に普段のトレーナーとズボンを履いてます。そして、上着はもちろんワークマンイージス上下!

 

服装に関しては、この格好で十分だと思います。

靴下は厚手のものを2枚重ねにし、靴はワークマン防寒ブーツです。0度を下回ると靴下2枚では厳しくなってきます。

そんな時は、ワークマンのインナーソックスを使用してみてください!めちゃくちゃ暖かいですよ!

 

大体冷え込んでくると、足先、指先から冷えてきますので、足先が寒くなってきたらそのタイミングでカイロ貼ったり、上着1枚着たりしています。

そして、首にはネックウォーマー、頭には耳当て付きの帽子で完了です。

 

次にあると便利なものです。

 

1.カイロ

貼れるタイプが何かと便利です。あと足先専用のものも便利です。これらはコンビニなどでも売られているので、釣りにいく際にもし忘れてしまっていても、揃えることが出来ます。

 

私の使い方は、足先、背中、腰、太ももに貼ったりしています、あとポケットに入れて手を温めたり、使い方は様々です。

 

2.シングルコンロ

これは温かい飲み物を作る時に、必要なものです。私の場合は釣り場に直接持っていって、休憩の際などにお湯を沸かしてコーヒーを作るのが定番になっています。

沸かしている時は、直接バーナーから火を出して温めるので、暖も一緒にとれます。

極寒の日でも、あったかいものを体に入れると、内側からポカポカしてきますので、是非試してみて下さい。

 

スノーピーク(snow peak) HOME&CAMPバーナー シルバー GS-600SL

スノーピーク(snow peak) HOME&CAMPバーナー シルバー GS-600SL

  • 発売日: 2019/07/13
  • メディア: スポーツ用品
 

 

 

3.激辛カップ

こちらは、辛いものが苦手な方は無理なんですが、効果はめちゃくちゃあるので、辛いの食べれてやった事ない方には是非おすすめです。

ポカポカになるというか、私は汗かきます。(汗はしっかり拭き取りましょう)

 

農心ジャパン 辛ラーメンカップ 68g×12個

農心ジャパン 辛ラーメンカップ 68g×12個

  • 発売日: 2017/03/06
  • メディア: 食品&飲料
 

 



最後に

真冬の夜釣りは本当に寒いです。

絶対に無理はせずに、早めに車などに引き返し暖をとるようにしましょう。

 

最後までありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

沼津(2020.1.14)

我慢出来ず、今年初釣り行ってきました!

この時期と言ったら、沼津界隈ではヤリイカなんですが、水温が下がらないらしく、中々の厳しいみたいですね。。。

 

今回は13日に急遽決まったこともあり、20時に家を出て、夜釣りメインのウキ釣り、胴付き仕掛けで餌は青イソメ。一応ヤリイカ仕掛けも忍ばせました。笑

メバル狙いで色々遊べないかなと、裏ターゲットはフッコ、クロダイなんかも釣れないかなと、期待を込めて向かいます。

 

色々妄想しながら向かっていたら、あっという間に到着しちゃいました(о´∀`о)

 

早速、妻はエギングロッドに胴付き仕掛けで足元を探り始めてます。

自分はアジングロッドにガン玉、グレ針2号で、チョイと沖まで投げて探ります。

何度か投げていると、沖の方でコツン!ときました!慎重に手繰り寄せると、10センチ位のメバルちゃんでした。サイズが小さいのでリリース。

とりあえず、本命が釣れたのでひと安心です^_^

同じように投げて、底の方まで沈めて、チョンチョンとアクションしてまた沈めるの繰り返し。しかし、堤防手前の方に来るとネンブツダイの猛攻です。

妻も胴付き仕掛けでメバルちゃんを釣っていました。

しばらくすると、妻が慌てています。覗きに行くと足元で何か大物がかかったようです。

タモは持ってきてないので、糸を持って直接引っこ抜きます。上がって来たのは、メジナさんでした(о´∀`о)期待をした程、大っきくはなかったですが、お持ち帰りすることにしました。

 

次第にあたりがなくなって来たので作戦変更です。ネンブツダイが無限に釣れるので、アオリイカ狙いのウキ泳がせをやってみます。

 

磯竿2号に電気ウキ、オモリを付けて、市販のアオリイカ仕掛けをセットします。

 

しばらくするとウキが海面をモゾモゾし始めました。おっ!と思い様子を見ていると、一気に海面にウキが沈みながら横に走ります!

あれ〜〜笑、なんかアオリイカじゃ無さそうと思いつつ、軽く合わせてみると、グングン来てます!なんだろーと思いながら、慎重に寄せて

上がって来たのはなんと?太刀魚でした!笑

 

この時期に太刀魚は驚きです!

大きさは3.5本程でしょうか、去年の秋頃は沼津界隈は太刀魚が湧いていて、秋アオリ狙いで行っても、太刀魚に仕掛けをめちゃくちゃにされるという、、、苦い記憶が蘇ります笑

ですが、真冬の釣りものが少ないこの時期。

釣れるものを釣ろうではないかと、気持ちを切り替えて、仕掛けも太刀魚仕掛けに変更です!笑

 

その後、3本目を釣り上げた所で、当たりなくなりました。

サイズはどれも指3.5本程でした。

 

今回はターゲットを予め決めての釣行でしたが、柔軟に対応したことによって、結果太刀魚を釣る事が出来ました。

フィーバーしている情報での釣行も楽しいですが、臨機応変に対応して釣れた時の嬉しさも、釣りの醍醐味のような気がします。

今後もこの経験を活かしてていきたいと思います。

 

最後までありがとうございました。

 

f:id:Sttko:20200118004316j:image

 

 

横浜八景(2019.12.31)

あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。

 

新年入ってしまいましたが、、、年末の釣納め行って来ました(//∇//)

f:id:Sttko:20200105071857j:image

横浜は夜景が綺麗ですね!

年末のカウントダウンなのか、観光の方達はとても賑わっていました。。。

釣り人は、ルアーマンと年末を過ごすであろうどっしりと腰を据えた釣り人グループが数組いました。

今日はメバルの調査ということで、ライトタックルで、銅付き仕掛けとぶっ込みで狙いたいと思います。

明るい時間は手前にテトラが入っているとこで開始します。

銅付き仕掛けとぶっ込み仕掛けには青イソメを付けて誘いをかけていきます。

前回話したモエビについては、準備出来ませんでした(>人<;)

 

明るいうちは当たりも無かったんですが、夕方にかけて当たりも出てきました。

ただ、根がかりがスゴイのなんのって!

そこで銅付き仕掛け、ぶっ込み仕掛け共にオモリを軽くします。

根がキツい所には、オモリを軽くする事によって、根がかりを軽減する事ができます。違和感も無くなるので、喰いも良くなるような気がします。

ただ、操作は難しくなるのが難点です。

 

何度かキャストしていると、手前5メートル付近でコンッコゴゴゴォォ!!

なかなかの重さで、持ち上がるか不安でしたが、ぶり上げます!

上がってきたのは、クジメと言う魚でした(*^ω^*)

初めて釣った魚種だったので、めちゃくちゃ嬉しいo(^-^)o

 

その後、海タナゴとカサゴが1匹づつ釣れて場所を少し移動します。

綺麗な橋の下の方まで来ました。

 

本命のメバルは今のところ釣れてないですが、場所移動してどうでしょうか?

何度か投げ込んでいると、誘いをかけて、止めたタイミングでガツン!と来ました。

なかなかのヒキで上がってきたのは20センチのメバルでした!

本命が釣れてひと安心。ここにはメバルがいる事が分かったので、すぐに投げます。

 

ここからは地合いでした、毎回生命反応があり、たまに上がってくるのは、10センチ位の小メバル。当たりがあるのに乗らない(>人<;)、恐らく小メバルでしょうか?悔し〜w

それでも年末に2人でメバルの引きを堪能出来たので、楽しかったです。

 

家に帰ってクジメ、メバル、海タナゴは刺身で三種盛り、カサゴメバルはから揚げにして食べました。

クジメ、メバルは評判通りとても美味しかったです。海タナゴに関しては、個人的にいちばん美味しかったかも(*^ω^*)侮ってました!

 

カサゴメバルのから揚げは安定でした!

 

これからの時期、釣りものが少なくなりますが、根魚は比較的釣れると思いますので、是非チャレンジしてみてはいかがでしょうか?(*^ω^*)

 

最後までありがとうございました(^○^)

 

お持ち帰り

クジメ 1匹(26センチ)

カサゴ 1匹(小)

海タナゴ 1匹(20センチ)

メバル 2匹(20センチ、小)

リリース2人で6匹前後

※小さいのはハリ飲み込んでしまっている為、持ち帰り。

 

f:id:Sttko:20200105105433j:image

 

 

 

 

〇〇〇について考える

今年も残すところあと3日ですね。

皆さまは釣納めしましたか?

ちなみに自分は23日、24日が休みで、釣納めをする予定だったのですが、忘年会の疲れで釣りに行けなかったのが悔やまれます(//∇//)

忘年会なくならんかね( ̄^ ̄)ゞ

 

しかし、幸運なことに会社のスケジュール変更があり30日行けるかも?って感じになりました。やったぜ!

 

そこで、まだ確定ではありませんが、釣納め何を狙うか考えました。

大アジ、東、南の磯で釣れてるみたいです。

カマス、東伊豆でボチボチ釣れているみたいです。

ヤリイカ、沼津周辺はまだ聞いていません。。。

今まで12月から1月にかけて主に狙っていた魚種といえば上記3魚種でした。

 

もう少しないかなぁ〜

12月後半から3月位までって狙える魚種が少ないんですよね、、

そんなこんなで

色々調べていたら、前から少し気になる魚種を思い出し、あっ?これはと思い、今回はその子について考えてみたいと思います。

 

12月になるとメバリングという言葉をよく聞くようになります。もちろん伊豆界隈でも、ブログで書いている方や、釣具屋の釣果などでもメバリング行ってきました的な内容で書いていることが増えてきます。

 

メバルの時期を調べると、12月から4月位までシーズンで、伊豆界隈は30センチを超える尺メバルが生息している数少ない地域だそうです。

そして尺メバルを求めて、ルアーマン達は真冬の星空のもと、夜な夜な磯やゴロタ、堤防へ通っていると、、、、、、

ブログなんかを拝見すると、食べても美味いと、引きもスゴイぞと、なんか楽しそうなんです(*^ω^*)

 

メバルって何処にでもいるイメージなんですが、尺は見たことないです!10センチ〜20センチ位の奴らが、堤防の足元にいつもいる。そんな存在。。。。

でも、よく考えたら、冬場の狙う魚種が少ない時期に、旬を迎えるメバル、ルアーマン達だけがテンション上がっていて、餌釣り師あんまり見かけないんです(*´ω`*)

冬場の伊豆で夜釣りの定番といえば、ヤリイカのウキ釣りではないでしょうか?シーズンに入ると、電気ウキまみれw

 

生態を調べると根魚なので、成長も遅いし、産卵期の個体などはリリースを進めている方達もいる。

当然、自分も賛成です。食べる分だけ釣る。

 

夜のメバルうき釣り!面白そうですね〜

早速調べますが、伊豆ではまず情報が少ない。

何で?

色々調べていると、1つの仮説が上がってきた。

餌に問題があるのかもしれない。

主にメバル釣りの餌は青イソメとモエビだそう。

青イソメは誰もが知る万能餌!でもそれだけだと、青イソメに全く興味を示さない時、絶望しか無い。

そして、モエビ、シラサエビとも呼ばれている淡水のエビ、西日本では割と知られているが、関東では流通が少なく、置いている釣具屋さんも限られてくる。流通が少ないので値段も高い。

 

西日本ではエビ撒き釣りなんてのもある。もちろん関東でも盛んな所もある。

簡単に説明すると、うき釣りに餌にモエビを付けて、更にマキエにモエビを使う。

シーバス、イカメバルカサゴクロダイなどが釣れるという。。。

いいじゃないの

イカも釣れるのか、、、カンナを付けて専門に狙うのもどうですかね???

 

これを伊豆でやってみたい!

メバル、うき釣りで狙います!

楽しみだぁ〜(*^ω^*)

 

釣行については改めて書いていこうと思います。

 

最後までありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アジ三昧な日々

この間のアジ、美味かったなぁ〜(*^ω^*)

船釣りの魅力に引き込まれそうですw

だって半日で、船釣り初めての2人が50匹釣れちゃうんだもんw

 

でもね、磯釣りは磯釣りの良さがあるんよね(*^ω^*)この時期は鼻水垂らしながら、汗びっしょりでたどり着く達成感!?

夜釣りで周りには誰もいない時の孤独感。反応が全く無い時の絶望感。予想に反して波、風が吹いてきた時の恐怖感。心体の疲労感。

自然相手だから何が正しいのか?

状況を1つ1つ見極めて、自分で判断しなければいけない所、自分は好きです(//∇//)

 

ただのドMでした。。。

 

切り替えて

釣ったアジ達はこのようになりました。

f:id:Sttko:20191227214147j:image

f:id:Sttko:20191227214120j:image

f:id:Sttko:20191227214104j:image

f:id:Sttko:20191227214555j:imagef:id:Sttko:20191227214913j:image

旨すぎて、写真撮る事忘れて食っちまうw

写真が無いのは、、つみれ汁、骨せんべい、干物、塩焼き、

アジフライと干物は冷凍庫にて保管中!

まだまだあるぜw

幸せだ〜

 

おわり

横浜LTアジ(2019.12.10)

アジが食いたいな^_^ということで、初めて船釣り行ってきました!

 

どうせなら東京湾の黄金アジが食べたい!ということで、色々探して、なんか優しそうな感じがしたので打木屋さんに決定o(^-^)o

 

電話対応もとても親切でさらに安心!6時半までにはお店に来てください、との事だったので、余裕を見て朝の5時出発。

 

自宅から45分程で着いちゃいました。。。渋滞にはまって遅れたりするよりかは、全然いいですね。早く着いたので、ゆっくり準備します。

とはいえ、今回初めてなので、竿もリールも全て借り物です。

なので、持ち物はクーラーボックス、ハサミ、飲み物、タオル、以上!

防寒着に着替えて、ライジャケ着て、準備完了ですw

ちなみに、ライフジャケットなども無料貸出してるので、初めての人々にはとても助かりますなw

船屋の旦那さんにあれこれ聞いていると、時間はあっという間に過ぎていましたw

 

酔い止め飲んで、、、

さて、酔わない事を祈りながら出発です。

 

冷え込んでいますが波は穏やかです。

15分位でポイントに到着!はやっ!

早速、船長さんから「底から2メートル」との指示が

来ましたな!早速1投目

 

スムーズに出来たのは、出発する前船長さんから直々にやり方をレクチャーして貰ったからでした。

とても分かりやすく、丁寧に教えて頂きました。

その通りに実践です!

釣りは釣りでも、船釣りは初めてだからだろう、、、めちゃくちゃドキドキワクワクしますo(^-^)o

最初の2、3投は無反応でしたが、コマセが効いてからは、まさに入れ食い状態です(*≧∀≦*)

 

楽しくて仕方ありません(//∇//)

 

途中、おまつりしたり、仕掛けがぐちゃぐちゃになったり、リバースしたりなどもありましたが、終わってみれば、2人でアジ20センチ〜35センチが50匹とクーラー満タン!顔面蒼白でしたが、ニコニコ顔で終了することが出来ました^_^

4時間弱の釣りでしたが大満足です。

f:id:Sttko:20191227213229j:image

 

釣りを始めたいと思っている人

LTアジ釣りオススメです!

オススメの理由が幾つかあるので、また今度書きたいと思います。

 

 

 

帰りは横浜中華街で爆食いして帰りました^_^

中華街も久しぶりで旨かったぁ〜(焼小籠包サイコーo(^o^)o)

 

アジの味ですが、、、

家に帰って刺身にして食べましたが、脂ノリノリでめちゃくちゃ旨かったです(*≧∀≦*)

全部捌くのに

4時間位掛かって大変でしたが(//∇//)

また行きたいなと思いました。

 

料理に関しては、また後日。

最後までありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

タカベという魚の話

こんばんは!

今日はタカベについて、話をしたいなと思います。ネタが無いわけではないですよ( ゚д゚)

 

目次
  1. タカベについて
  2. おすすめの仕掛け
  3. お持ち帰り方法
  4. 特級餌
  5. 最後に

 

1.タカベについて

伊豆で釣りしてるとよく足元にいませんか?

f:id:Sttko:20191128200500j:image

しかも大群で(*≧∀≦*)

このタカベ、体長は大きくても20センチ程にしかなりませんが、実はめちゃくちゃ美味しい魚なんです。しかも、夏から秋にかけては脂が乗ってさらに美味しくなります。

伊豆に行くと初夏から冬に時期によく釣れるイメージがあります(*´-`)なので、ポーズ率の高い冬の時期によくお土産で持って帰る事があるように感じます。気のせいか?( ゚д゚)春先はいなかったかなぁ〜テキトーか!w

食べ方も、煮て良し、焼いて良し、揚げて良し、刺身で良し、何しても美味しいんですw

 

では、実際どのようにして釣るか?

伊豆で見たことあるのは、延べ竿ウキ釣り、カゴ釣り、トリックサビキ釣り、でしょうか。

 

2.おすすめの仕掛け

実際自分は、目視釣り(*≧∀≦*)?竿に糸と針だけ、場合によってはガン玉を付けることもありますが基本付けません。竿も専用の竿なんて必要ありません。何でも大丈夫です!針先にアミエビを付けて、チョロっとコマセを撒いて釣ってます。群れが手前に来ないなんて時もあります、そんな時は、カゴ釣りしたりもしますが、基本目視釣りが、お手軽でおすすめなんです!

お子さん連れでも、魚が食いつく所が見れるので大喜び間違いなしです!

サビキで仕掛けがぐちゃぐちゃになる心配もありませんしねw

 

では、実際の仕掛けについてです。

要点は2点のみです。

・ハリスは0.6〜1.0

・針は小さなものをチョイス。

オススメは袖針です(釣具屋さんに行けば、大体売ってます)、無くても小さければ何でも釣れると思います。テキトーか!w

釣具屋さんに行くと、ハリスと針の付いたセット品なんかもよく売っています。それで十分です!

 


どうですか?簡単ですよねw

上記の2点を目安にトリックやサビキの仕掛けなどでも大丈夫です。

 

タカベは警戒心がとても強くて、足元に大群がいるのに、コマセは食べるのに針には掛からない、見切られるなんて事があるんですが、その原因は、ほぼハリスだと思っています。ハリスを細くして、コマセの中に自然に漂わせて釣る(同調させる)。イメージ出来たでしょうか?(*^_^*)

 

あと、使う餌も出来ればシンプルなアミコマセがいいと思います。コマセの中から大粒のものを選んで針につけて下さい。

仕掛けを先に海に入れてから、コマセを餌が漂っているところに少し撒きます。

はい、爆釣です!(*≧∀≦*)

 

 

3.持ち帰り方法

いっぱい釣ったら、今度はお持ち帰り方法です。タカベば鮮度が落ちやすい魚なので、お持ち帰り方法も少しコツがあります。

釣ったらすぐに氷締めにする。です!

ただ、最近はサバ折りして血抜きしてから、氷締めにしてます。

なぜなら、刺身やタタキで食べるなら断然血抜きしてからの方が旨いからですw最近気が付きました( ゚д゚)

刺身で食べたい!という方は血抜きをおすすめします!

ちなみに、私は10〜20センチのタカベを食べる分だけ持ち帰ります。沢山持って帰っても捌くの大変なんですw我が家はフライ、塩焼き、タタキ、などが定番メニューです(*≧∀≦*)

是非、お試しを!

 

4.特級餌

今度は、生き餌のお話です。

タカベは生き餌としても特級餌だと思っています。また、その場で切り身にして使うなんてことも!

タカベを泳がせて、アオリイカ、タチウオ、カンパチ、オオモンハタなど今まで釣ってます。それ以外にも、大型青物、ヒラメ、スズキなんかも伊豆では釣れるとの話が!?ヒラメとか釣ってみたいなぁ〜おぃ( ゚д゚)

タカベがいる所にはタカベを、という考え方です。

まさにマッチザベイト‼️(言いたかっただけw)

 

タカベの釣り方さえ覚えたら、サクッと釣って餌にしても良し、お土産にしても良し、いいことしがありませんね!

 

 

 

もしそこにタカベがいたら、それも狙っているまだ見ぬ大物が潜んでいるかもしれません、、、、、

 

5.最後に

いかがでしたか?

タカベの可能性について話をさせて頂きました。

タカベってめちゃくちゃ旨い魚なのに、めちゃくちゃいるんですよね!

アジってめちゃくちゃ旨い魚ですけど、オカッパリの足場のいい堤防とかでは、簡単に釣れないんですよね!(単に下手なだけw)

自分的には、フライや塩焼きはアジより旨いと思います!

もっとターゲットになっていい魚だと。

今回はタカベについて、書かせていただきました。

皆様の釣旅の参考になれば幸いです。

最後までありがとうございました(*≧∀≦*)